ビタミンC誘導体をイオン導入するとなぜ良いのか? | イオン導入 Pulito

ビタミンC誘導体をイオン導入するとなぜ良いのか?

ビタミンC誘導体とは

お肌への作用はとても期待できるのに、こわれやすく吸収されにくく非常に不安定だったビタミンC。
これに手を加えたものがビタミンC誘導体です。
ビタミンCの良い部分はそのままに、分子を小さくしてお肌に浸透しやすく改良されました。

イオン導入の原理


イオン導入は、美容有効成分を肌の角質層より奥深くに浸透することができます。手やコットンで化粧水や美容液を塗るよりも、美容有効成分の浸透率は数十倍、もしくは100倍以上とも言われています。角質層より下の層にはたらきかけるので通常以上の効果が期待されています。

イオン導入にビタミンC誘導体は最適

こわれやすく吸収されづらく非常に不安定な成分だったビタミンCに、改良を加えたものがビタミンC誘導体です。脆かったビタミンCを安定させ、成分の良いところはそのままで吸収されやすくするなど、改良を加えられました。オールマイティなビタミンCの効能はそのまま損なわれていないので、イオン導入にはよく用いられています。

ビタミンC誘導体をイオン導入することで期待できる効果


ビタミンCの主な効果は

  • お肌のはり【コラーゲン生成、ターンオーバー】
  • シワ、たるみの予防、改善【コラーゲン生成、抗酸化作用】
  • 色素沈着(シミ等)の予防、改善【美白】
  • ニキビの予防、改善【ターンオーバー】
  • 毛穴の引き締め【コラーゲン生成】

などがあります。

上記以外にも、ビタミンC誘導体には皮脂の過剰分泌を抑える働きがあります。
イオン導入で使用すれば毛穴に皮脂が詰まりにくくなりニキビの予防が期待できます。
肌のターンオーバーを促進させる効能もあるので、ある程度のニキビ跡でしたら改善にも効果が期待できます。
他にも抗酸化作用によって活性酸素に有効だと言われています。

イオン導入に使うビタミンC誘導体の種類

ビタミンC誘導体にはいろいろな種類があり、種類ごとに肌への浸透率や使用感が違います。
浸透率が高いものほど効果が高いですが、デメリットもあります。用途に合わせて使いましょう。

1、水溶性ビタミンC誘導体

最も一般的なビタミンC誘導体で化粧水に多く用いられています。即効性が高く手軽に使えます。
濃度が高いものになると刺激(つっぱり)を感じたり乾燥することがあります。紫外線に弱く、さらされると活性が失われるので要注意です。高濃度タイプは変質や劣化が早いので冷蔵保存しなければいけない品もあります。真皮までは浸透しません。乾燥肌、敏感肌の方は濃度に注意してください。

  • リン酸アスコルビルMg(またはアスコルビルリン酸Mg、リン酸-Lアスコルビル酸Mg)
  • リン酸アスコルビルNa(またはアスコルビルリン酸Na、リン酸-Lアスコルビル酸Na)
  • アスコルビル酸グルコシド
  • アスコルビル酸エチル

2、脂溶性ビタミンC誘導体

保湿力や吸収率が高く、高濃度でも刺激があまりありません。クリームやジェルタイプの化粧品に用いられたり、化粧水にも配合されています。ゆっくり浸透して真皮まで届き、そこでコラーゲンの生成や新陳代謝を促進してくれます。

  • テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VC-IP)
  • ジパルミチン酸アスコルビル
  • パルミチン酸アスコルビル

3、両性(新型)ビタミンC誘導体(高浸透型ビタミンC誘導体)(APPS)

パルミチン酸アスコビルリン酸3Na(APPS)

水溶性と脂溶性の良いところを持ち合わせ、表皮でも真皮でも作用します。すばやく浸透しながらお肌の奥まで効果が届き、肌への浸透力が最もある次世代のビタミンC誘導体です。従来型ビタミンC誘導体(アスコルビン酸グルコシド)と比べると浸透力が100倍という結果が出ています。新型ビタミンC誘導体などとも言われます。

イソステアリルアスコルビルリン酸2Na

最新のビタミンC誘導体も出ています。従来型ビタミンC誘導体より浸透力が200倍と言われていて、APPSよりビタミンC変換効率が非常に高くなっています。

ビタミンC誘導体の使用上の注意

  • 乾燥肌の方は低濃度を、オイリー肌の方は高濃度を選ぶと良いですが、特に乾燥肌や敏感肌の方は注意が必要です。ビタミンC誘導体は皮脂の分泌を抑える働きがあるため、乾燥肌の方はさらに乾燥してしまう恐れがあります。
  • インナードライ肌の方も注意が必要です。本当は乾燥肌なのに皮脂の分泌が多くなっているだけ、という見た目では分からない肌質もあります。自分の肌がインナードライ肌か確認する方法は、洗顔後は化粧水も何もつけず15分ほど待ってみます。かさつき、つっぱり、ひりつきなどを感じた方はインナードライ肌になります。
  • 低刺激だとうたわれているビタミンC誘導体でも、品質保持のために配合した他の成分の影響でpH値が変わることもあります。刺激を受けやすい乾燥肌の方は、アルカリ性(pH7~8.5)になっているビタミンC誘導体を使用するとお肌に悪影響があることもあります。
  • ビタミンC誘導体の抗酸化作用は、余計な活性酸素を消す効果があると言われています。しかし「一定量を越えたビタミンCは活性酸素発生物質となる」とも言われていますので、過剰にビタミンCを体内に取り入れることはお気をつけください。

Pulitoへのお問い合わせはこちら